望月の蠱惑

enchantMOONに魅了されたので、先人の功績を辿って、自分も月へ到達したい。

LA LA LAND への失望 ―『草枕』になれず悪い意味で『それから』だった件…

はじめに

 以下の感想は、私の勝手な思い込みで妄想していた『ラ・ラ・ランド」が、実際の映画と大きく食い違っていたことによる、100%個人的な不満ぶっつけブログです。

 あまりにも違っていたものですから、後追いで、この映画の正当なレビューを検索し、様々な伏線や、きめ細かな演出があったことを知りました。このブログの最後にリンクさせていただいております。ぜひ、ご覧下さい。

予告編がおもしろかった

 先日DVD借りてワクワクしていた。『ラ・ラ・ランド

gaga.ne.jp

 映画館でみた予告編とか、もう「これぞ映画!」だよね。って感じでとても楽しみにしていたのです。

www.youtube.comしかし、これもまた、「予告編だけがおもしろい」映画だったのでした orz…

期待外れの原因

そうじゃない 感

 私のなかの『ラ・ラ・ランド』は、ショート予告です。これが全てです。私はチープなリアリズムなんてこれっぽっちも見たくなんかなかったのです。

オープニングから少し「おかしいぞ」と思い始め…

 ハイウェーで次々と踊りだす人々。荷台の中のバンド。大掛かりな荒唐無稽エンターテイメントが始まったぞ、という期待の中、一抹の不安がよぎりました。「雨に唄えば」を、当時の技術感そのままに再現しようとしているだけなのではないかと……

底浅な深みなんていらない

 それはそれで、仕方ないかなとも思いました。画面いっぱいに踊り、唄い、次々と場面転換をして、とにかく大げさに、とにかく絢爛豪華に、いわゆる「非人情(草枕)」にイマージュとオマージュを大胆に繋ぎ合わせて展開してくれさえすればいい。

 オーディションに受からない女優だって、売れないジャズピアニストだって、思いだけは誰にも負けないんだっっ、文句あっか。だけど涙がでちゃう。売れたいんだもン↓

っていう世界観やろ。

 だからこそ、ストーリーはレディーメードの王道でいいんです。そこにドラマなんてもとめてない。がんばって、報われないけどがんばって、出会って喧嘩して、認め合って、成功して、ちょっとほろ苦く、でもそれでなにもかもよかったんだ、Happy! Happy! でいいのにさ。

 稚拙さゆえに退屈な心理描写とか、登場人物の苦悩を真正面から捕らえる演出だとか、要らないの。私の『ラ・ラ・ランド』にはね。

期待したイメージ

 イメージは、『マスク』とか『アメリ』とか、『茶の味』とか『下妻物語』だったんだ。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

gyao.yahoo.co.jp

www.youtube.com

報われた瞬間

 ほとんど惰性で見ていて、ラストのチャプターになって、ようやく、ようやく、イメージどおり、見たかった『ラ・ラ・ランド』を見ることができました。

 二人が再会して、「こうであったかもしれない世界線」を空想する表現。これぞ、予告編に描かれていた、あの世界そのものだったのです。

これを、90分やってくれたらよかったのにな。

できなかった理由

 この最後の部分。当初は全編でこのテイストの演出を行うつもりだったのではないのかと、勘ぐっています。

「こんなふざけたお遊び映画に出資したつもりじゃなかったんだがねぇ。ストーリーが分りにくいし、まともな映画として評価されないんじゃないのかね。もっとこう、人間ドラマを押し出してだね、苦悩とかを強く押し出さないと、賞レースどころじゃないじゃないか君。失望させないでくれたまえよ」

 本編内に、プラネタリウムで空中ダンスをするシーンがあります。この映像は、なんだかよく分らない演出で、合成も安っぽいし、人も小さいし、背景も意味不明だし。正直見ていて恥ずかしいほどでした。
 ところが、ラストの夢展開のなかの空中ダンスシーンは、素晴らしかったのです。

 これほどの落差のある演出をするからには、何らかの意図があるのではないかと勘ぐらずにはいられず、プロデューサー側からの横槍を想像してしまいました。

結果、この映画はたくさんの賞を撮りましたね。くだらない。

この映画は「草枕」でよかった

 出会いがしらのキス。からの怒涛のエンターテイメント展開。このかっこよさ。それでこそ、この陳腐で停滞したストーリーが、キラキラと耀き始めたはず。

 内面とか心理描写とか、苦悩、葛藤なんか、「ファッキン・テンポ!」だよ。正直いって、そういうのにかまけた作品には、すっかり飽き飽きしているんです。

嘘を耀かせる

「映画」だよ「ハリウッド」だよ。すべては虚構、夢、ドリームオンドリーム。夢見ることをやめないで。

 だからこそ、私はあの予告編に魅かれたんだし、DVDだって借りてきたのにな。最悪に陳腐な意味で「それから」になっちまってたよ。(ちなみに、私は『それから』が好きです。そこからの『門』の方がもっと好きですが)

メタにもうんざり

 メタ映画を作れって言うわけでもない。舞台裏をチャカすお約束のお約束なんて、出来レースも、もううんざりなんです。

 『黒部の太陽』の大出水シーンが実は、本当の事故でした。みたいな秘話なんていらないんです。それが賞賛されるなら、演技も演出も不要で、映画はみんなドキュメントにすればいいってことになる。でも、映画だって実は、監督演出による演技をするというドキュメントに他ならないわけですが(これはまた別のお話)、そういうのも含めて、「フィクション・ノンフィクション」という区別は、どうでもいい。見せられるものがおもしろければ、そんな区別は二の次ですよ。

ラストの切ない余韻とかね

 ラストシーンは、案外静かにおわりました。って、雰囲気出してんじゃねぇよ! って思いましたよ。せっかくの夢展開で軽やかで華やかにもちなおしたってのに。なに、湿らせてくれてんだよって。

三つ子の魂百まで

 ハイスクール奇面組の、コミック版の最終回で、影を付け足すか、付け足さないかで、姑息に収束を図ろうっていう魂胆がつまらないんだ。
 アニメ版の最終回『奇面組は永遠に不滅でぇ~~~~~~~~すっ」大騒ぎエンド。こそが王道じゃないですか。ギャグ漫画なんですから。とってつけたような、余韻、なんて、余韻にならないんですよ。『絶望先生』にかんしては別格ですが…

www.youtube.com

 

mochizuki.hatenablog.jp

おわりに

なぜミュージカルだったのか

 なぜ、ミュージカル映画、だったのかを、ちゃんと考えてほしかったな。というのが見終わってからの感想でした。

最後に

 観客の勝手な期待にこたえられなかったからって、この仕打ちですよ。表現者ってつらいですよね。

 だけど、私はおもしろい映画を見たいし、その可能性があるのなら、なるべく体験していきたいと思います。たまにこんな不満ブログを書くのも、自分のブログですから許してニャン

参考ブログ

blog.imalive7799.com